ご挨拶
令和4年7月より、会長を務めさせていただいております赤堀彰夫です。今後ともどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
この度は、静岡県一人医師医療法人会ホームページへのご来訪をありがとうございます。
当法人会では、会員の皆様への情報提供を、より充実させるよう、新たにホームページを開設し、会員の皆様への利便性向上をより促進させてまいります。
静岡県一人医師医療法人会は、現在では、一人医師医療法人に限らず、広く医療法人の方にご参加いただいております。
さて、1950年(昭和25年)施行の医療法人制度は、1985年(昭和60年)の医療法改正により、1名または2名の医師が常駐する診療所についても医療法人開設への道が開かれました。この制度は、通称一人医師医療法人とされ、現在に至っております。静岡県では、医療法人の経営・運営の支援などを目的として、1991年(平成3年)に静岡県一人医師医療法人会を設立し、本制度の普及と理解の促進、健全な医療法人経営のための活動を行っております。
日本の医療は、一人医師医療法人制度により、一人医師による診療所についても医療経営が安定化し、日本の中に医療に専念できるシステムが構築されたことで、今の医療提供体制が国際的にも評価される礎になったとも言えます。
現在の日本では、高齢化、少子化、人口減少など、様々な社会的変容を背景に、今後の医業経営の在り方も問われてくることが懸念される時代になりました。
この時期における、静岡県一人医師医療法人会の活動は、更に大切なものになると考えておりますので、今後も多くの医療法人にご入会いただくようお願い申し上げ、会員皆様の医療経営向上のため、研修事業、医療経営相談事業を充実させ、情報提供にも注力してまいります。
今後とも静岡県一人医師医療法人会への関心をお持ちいただき、静岡県一人医師医療法人会のさらなるご理解と、当ホームページへのご来訪を引き続きよろしくお願いいたします。
会長 赤堀 彰夫